株式会社六甲歯研は、歯科医師の方々、患者さまをはじめ材料、機器メ-カ-の方々との多くの 出会いを糧に、順調な成長の道を歩んできました。その間に築かれた信頼関係を、さらに大きく共生しながら、一歩一歩、理想へと時を重ねている神戸の歯科技工所です。 株式会社六甲歯研は、歯科医師の方々、患者さまをはじめ材料、機器メ-カ-の方々との多くの 出会いを糧に、順調な成長の道を歩んできました。その間に築かれた信頼関係を、さらに大きく共生しながら、一歩一歩、理想へと時を重ねている神戸の歯科技工所です。

お問い合せはこちらお問い合せはこちら
お問い合せはこちらお問い合せはこちら
IOSデータ受付IOSデータ受付
Dream come tureDream come ture
スタッフ勉強日記スタッフ勉強日記

SDGs豆知識6回目(2022.6)

六甲歯研ではSDGsの4つの目標に取り組んでいます。
定期的にSDGs委員会を開催し職場の改善にあたっています。社内でSDGs豆知識を配信し皆でSDGsに対する意識を高める取り組みを行っています。

SDGsロゴブログ.jpg

SDGs豆知識6回目 加古川クラウン課より
 私たちの私たちの生活のあらゆる所で使われているプラスチック、最近ではレジ袋の有料化も当たり前となりましたが、その背景をご存知でしょうか?
 今回は世界中で深刻になっているプラスチック問題、その中でも特に注目されている海洋汚染問題について取り上げたいと思います。
 陸上で作られたプラスチックが河川などを流れて大量に海に流出しており、その量は毎年800万トン以上といわれ、このペースが続くと2050年には海のプラスチックの量が魚の量を上回る計算になります。しかもプラスチックは自然には分解されず数百年経っても残り続けます。この小さくなったマイクロプラスチックは魚や鳥の体内から見つかっています。
 この世界は食物連鎖で成り立っているので、プラスチックを体内に取り込んだ魚や鳥を食べる事で私達の体の中にもプラスチックが知らないうちに蓄積されていく危険性があるのです。こんな話を聞くととても他人事ではいられませんよね。
 ではどうすればいいか?家庭でできる事としてはマイバッグやマイボトル、マイ箸を積極的に使う、ポイ捨てをしない、詰め替え用ボトルなど繰り返し使えるものを選ぶ…などがあります。小さなことからコツコツと!自分達の生活環境を守るためにも積極的に取り組んでいきましょう。

 

Calendar Loading
ページトップページトップ